// ※ URLトップより上の階層に設置を推奨 ※
FAQManagementSystem.sqlite3             // データ管理用DBファイル
// ※ URLトップより下の階層でOK ※
beseDir                                 // ベースディレクトリ
 ├ faqManagement.cgi                 // 本体プログラム
 |
 ├ .htaccess                         // アクセス制御設定 (必須ではない)
 |
 ├ css                               // WEB表示用スタイルシート
 |  |
 |  ├ html5reset.css              // 画面スタイルリセット
 |  └ style.css                   // 画面スタイル設定
 |
 ├ js                                // WEB表示関連スクリプト
 |  |
 |  ├ jquery.min.js               // オフライン用jQuery
 |  └ functions.js                // WEB表示用スクリプト
 |
 └ session                           // 管理者用セッション
    |
    └ cgisess_***                 // セッション管理ファイル
                                        // (定期的に削除)
				
				ベースとなるディレクトリと本体ファイルfaqManagement.cgiを対象WEBサーバにFTPでアップロードして下さい。
データベースファイルFAQManagementSystem.sqlite3を対象WEBサーバにFTPでアップロードして下さい。URLトップより上の階層に設置を推奨
本体ファイルfaqManagement.cgiのファイル権限を700又は、744に変更して下さい。
お好きなカテゴリディレクトリとショートカットファイルをベースディレクトリ下に自由に配置して下さい。
WEBサーバに設置した本体ファイルfaqManagement.cgiにアクセスすると、FAQ質問フォームと、回答済みのFAQをカテゴリ分けして表示します。出力結果サンプルをご参照ください。
FAQ質問フォームから問い合わせを受け付けると、本体ファイルfaqManagement.cgiに設定済みのメールアドレスに通知を送信します。
メールに記載されたURLをクリックし、ログイン後、該当の質問への回答を登録します。
回答登録時に質問者にメールを送信するかどうかを設定で変更出来ます。
回答が登録され、「他のユーザにも公開」が選択されたFAQのみが一般ユーザに公開されます。